雛祭りに雛人形を飾る由来や意味・ひし餅を飾る意味

年中行事

3月3日は雛祭り。

雛人形を出して飾るおうちも多いのではないでしょうか。

我が家は子どもが男子ばかりなので雛人形はありませんが、私が子どものころは実家で飾っていましたよ。

そのころはただ”かわいい。”とか”素敵だな。”という思いがあっただけで、なぜ飾るのか?とか雛人形にどんな意味があるのかを考えることなく過ごしていました。

子どもができて、我が子に「なんで男の子は雛祭りしないの?」と聞かれて、そういえばそうだなと思い、そもそも雛祭りってなに?雛人形は何のために飾るのかな?と不思議に思うようになって調べてみたのでご紹介します。

Advertisements

雛祭りに雛人形を飾る由来や意味

雛祭りに女の子の健やかな成長を願って飾る雛人形

雛人形は古代中国の年中行事である「上巳(じょうし)の節句」と、日本の平安時代に貴族社会で行われていた「雛遊び」の要素が合わさって生まれた風習だと考えられています。

上巳の節句

3月3日の雛祭りは『上巳の節句』とも言われます。

 

雛祭りは”桃の節句”ともいわれておるのぉ。

上巳というのは、3月の最初の巳の日のことで、中国では禊(みそぎ)をする節目の日でした

中国ではこの日、川で身を清める風習があり、それが日本にも伝わって宮中などでは邪気を払う催しなどが行われていました。

この催しは”曲水の宴”といわれ、今でも太宰府天満宮などで行われておるぞ。

もとは盃を水の流れに流す宴が、紙などで作った人形(ひとがた)を自分の体に当てて息をふきかけることで、心身の穢れを人形にを移し、水辺に流し邪気祓いをする習俗と合わさって広がりました。

この人形が立体化したものが雛人形の原型となった「立ち雛」だと言われていて、のちに親が子の健やかな成長を願い、上巳の節句に子どもの穢れや厄を移した雛人形を川へ流す「流し雛」の風習につながっていきます。

雛遊び

雛遊びはもともと3月3日や上巳の節句などとは関係なく、貴族の女の子の遊びとしてあったものです。

『枕草子』に女児の玩具である人形の調度品が小さくかわいらしいものであったと記されておる。

この雛遊びの人形と厄払いの人形が結びついたと考えられています。

上巳の節句の祓いの人形と遊び道具の人形は、次第に立派なものになり、捨てていた人形も飾りとして作られるようになります。

3月3日に雛人形を飾って祝うことが広まったのは、江戸時代以降のこと。

平安時代の宮中の結婚式をを模した形となり、天皇、皇后のような幸せな結婚ができますようにという願いも込められるようになります。

雛壇も五段、七段と豪華になり、飾り方にも工夫がみられるようになっていきます。

雛人形を飾る意味

雛人形にはもともとは厄払いの意味があり、子どもの穢れや厄を移す身代わりとしての役割がありました。

昔は子どもの死亡率はとても高く、無事に育ってほしいという親の思いが込められていたわけです。

その後、雛人形が平安時代の宮中の結婚式をを模した豪華なものになり、天皇、皇后のような幸せな結婚ができるようにという願いが加わっていったと考えられています。

つまり、雛祭りに雛人形を飾るのは、子供が健やかに育ち幸せになって欲しいという親の祈りが込められているのです。

ひし餅を飾る意味

Advertisements


雛壇には雛人形だけでなく、さまざまな飾りがおかれています。

その中でもひし餅は雛祭りのシンボル。

ひし形のお餅なんて、雛祭り以外で見ることはないですよね。

そのひし餅の形や色にも意味があり、雛祭りには欠かせない存在であることがわかります。

ひし餅がひし形なのはなぜ?

ひし餅がひし形をしている意味としては諸説ありまが、その一つの節として、水草の種であるヒシの実の形を表していると言われています。

ヒシは繁殖力が強いため、その形を模すことで子孫繁栄や長寿の願いが込められていたと考えられています。

ひし餅の色にも意味がある

ひし餅の色にも意味があります。

赤色(ピンク)は太陽の色に通じ「魔除け」を意味します。

緑はヨモギ餅で、薬草として使われいたことから「健康・強い生命力」の意味。

白色は「清浄」を意味しています。

ですので、雛祭りのひし餅には、女の子の「魔を払い」「健康で」「清らかに」育つようにという願いが込められているわけです。

それ以外にも赤は「桃の花」を、白は「純白の雪」を、緑は「新緑」を連想させるということで、組み合わせによって「春の情景」も表現しているのです。

まとめ

雛祭りに雛人形を飾る意味を調べて、雛祭りには親の願いや祈りが強く込められていたのだなと感じました。

ただ、雛人形が宮中の結婚式を模していたことは初めて知りました。

結婚式を模しているからこそ、あんなに華やかで豪華な雛人形があるのだなと納得です。

豪華な結婚へのあこがれみたいなものも、雛人形にこめられていたのでしょうね。

Advertisements

コメント

タイトルとURLをコピーしました